前回の更新からだいぶご無沙汰してしまいました・・・
今日は久しぶりに水槽のお掃除をしてキレイさっぱり☆彡
その間、サンショウウオ君たちは別室に避難です (゚∀゚*)(*゚∀゚)
そして1匹しか撮れなかったけど身体測定もしました!
この子は6.5cmくらい
ほかの子も6cm前後だったのでみんな1cmくらい大きくなりました (゚∀゚*)
そしてお掃除と模様替えも終わったのでお帰り願います・・・
それから、これが今年最後の投稿になります。
サンショウウオたちは、以前より欲しいと言って下さっている方か
私がこれまで通り、可愛がって育てていきます。
来年もここでお会いできますよう、このブログを読み続けて下さい。
今までありがとうございました +.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚
ブログ
Blog
2008年9月30日火曜日
2008年9月29日月曜日
北欧スポーツ杯PG
秋の陣の初弾、北欧スポーツ杯天都の杜パークゴルフ大会。
この大会は、天都の杜パークゴルフ場の公認コース認定記念と、日頃からのご愛顧に感謝して平成18年より(株)北欧スポーツさんが毎年開催されてます。
ホームコースでの開催だけに負けられない皆さん。
プレーオフを制して見事、優勝の会員の山本さん。
実力者の山本さん、午前中の別の大会で3コースを66打のハイスコアで廻ったものの、残りの1コースで信じられないような「大叩き」をしてしまい残念な結果だっただけに、喜びは倍増!!!
男子上位入賞者の皆さん。 女子上位入賞者の皆さん。
この大会、上位入賞者以外が対象の豪華賞品抽選会があります。
それだけに、モチベーションが微妙。
見事、賞品をゲットした会員の岸田さんの満面の笑顔で、「豪華さ」がおわかりいただけます。
抽選会に「オチ」がありまして、会員の近藤さん(なぜか?自転車で来場)、開始前は「優勝できたら、ずぶ濡れになってもチャリで帰る」と、気合いが入ってましたが、同点のくじ引きで上位入賞(10位)を逃し抽選組に廻ったことが功を奏して?、豪華賞品をゲット。
急遽、チャリでの帰宅は中止。お迎え要請の電話の脇を、何時も仲間が「くじ引き負けて良かったな!」と、妙なお祝いの言葉。
主管として、参加者募集から最後の後片付けまで、役員の皆さんご苦労様でした。
季節柄、落ち葉の清掃など利用者の利用環境向上のための作業が続きますが、来月は何があっても「勝たねばならない」公園主催の大会があります。
がんばりましょう!!!
この大会は、天都の杜パークゴルフ場の公認コース認定記念と、日頃からのご愛顧に感謝して平成18年より(株)北欧スポーツさんが毎年開催されてます。
ホームコースでの開催だけに負けられない皆さん。
プレーオフを制して見事、優勝の会員の山本さん。
実力者の山本さん、午前中の別の大会で3コースを66打のハイスコアで廻ったものの、残りの1コースで信じられないような「大叩き」をしてしまい残念な結果だっただけに、喜びは倍増!!!
男子上位入賞者の皆さん。 女子上位入賞者の皆さん。
この大会、上位入賞者以外が対象の豪華賞品抽選会があります。
それだけに、モチベーションが微妙。
見事、賞品をゲットした会員の岸田さんの満面の笑顔で、「豪華さ」がおわかりいただけます。
抽選会に「オチ」がありまして、会員の近藤さん(なぜか?自転車で来場)、開始前は「優勝できたら、ずぶ濡れになってもチャリで帰る」と、気合いが入ってましたが、同点のくじ引きで上位入賞(10位)を逃し抽選組に廻ったことが功を奏して?、豪華賞品をゲット。
急遽、チャリでの帰宅は中止。お迎え要請の電話の脇を、何時も仲間が「くじ引き負けて良かったな!」と、妙なお祝いの言葉。
主管として、参加者募集から最後の後片付けまで、役員の皆さんご苦労様でした。
季節柄、落ち葉の清掃など利用者の利用環境向上のための作業が続きますが、来月は何があっても「勝たねばならない」公園主催の大会があります。
がんばりましょう!!!
"イカす走り屋ドリフト大会開催" 報告
9月28日(日)、大会が実施されました。途中雨が降りコース利用不能となりましたが、スタッフ及び参加者でモップなどでコース内の水を吸い取り、大会再開・・・。
参加者は約30名ほどあり、網走、北見、小清水、斜里、美幌、旭川からのお越しいただきました(*^^)v
大会結果は次のとおりとです!
クラス1 エキスパート
優勝 ツブロクさん
2位 ドンキーさん
3位 鯖さん
皆さんお疲れ様でした。
2008年9月26日金曜日
ちびっ子向けの室内遊具室のオープン日決定 9月28日!!
オホーツク公園は、キャンプ場がオープンしたのが平成6年、無料ゾーンがオープンしたのが平成8年度以降、以来数多くの皆さんのご利用を頂きましたが、最近では少子化や他の類似施設の増加などから、利用者は減少傾向にあります。
このため設置者の北海道では、既存施設の活用と子育て支援をはかるため、室内遊具の整備費を20年度予算に計上し、一番利活用が図られていないセンターハウスの研修室を、室内遊具施設の配置場所として整備を進めてきました。
勿論その前段で、指定管理者の我々に遊具の具体的な整備について意見を求められ、指定管理者にもノウハウがありませんので市内の保育園や幼稚園などの保育士や教諭などのほか子育て中のお母さん方にも参加していただいて、室内遊具選定等委員会を設けご意見を纏めていただきました。
この結果を網走土木現業所に意見として提出して、今回の整備となりました。勿論スペースに限りがありますし、予算の問題などから新設施設並みの整備と比べようもありませんが、正式なオープンに先立って選定委員の幼稚園の協力を経て、今日午前10時からテスト的に利用をしてもらいました。
新しい遊具もあってこども達は大喜びですが、遊具の不具合や配置を変えるなどの必要な部分もあり、さらには靴箱や授乳スペースの確保など残された課題を整備して、9月28日午前10時からオープンします。
開設日は、一般利用者は火・木・土・日・祝日、団体利用はそれ以外の日、午前10時から午後4時までです、利用対象者は乳幼児から小学校の低学年まで、使用料金は無料、保護者同伴が条件となります。
今年の開設期間は、11月末までですので、是非対象児をお持ちのご家族の皆さんのご利用をお待ちしています。
このため設置者の北海道では、既存施設の活用と子育て支援をはかるため、室内遊具の整備費を20年度予算に計上し、一番利活用が図られていないセンターハウスの研修室を、室内遊具施設の配置場所として整備を進めてきました。
勿論その前段で、指定管理者の我々に遊具の具体的な整備について意見を求められ、指定管理者にもノウハウがありませんので市内の保育園や幼稚園などの保育士や教諭などのほか子育て中のお母さん方にも参加していただいて、室内遊具選定等委員会を設けご意見を纏めていただきました。
この結果を網走土木現業所に意見として提出して、今回の整備となりました。勿論スペースに限りがありますし、予算の問題などから新設施設並みの整備と比べようもありませんが、正式なオープンに先立って選定委員の幼稚園の協力を経て、今日午前10時からテスト的に利用をしてもらいました。
新しい遊具もあってこども達は大喜びですが、遊具の不具合や配置を変えるなどの必要な部分もあり、さらには靴箱や授乳スペースの確保など残された課題を整備して、9月28日午前10時からオープンします。
開設日は、一般利用者は火・木・土・日・祝日、団体利用はそれ以外の日、午前10時から午後4時までです、利用対象者は乳幼児から小学校の低学年まで、使用料金は無料、保護者同伴が条件となります。
今年の開設期間は、11月末までですので、是非対象児をお持ちのご家族の皆さんのご利用をお待ちしています。
2008年9月21日日曜日
野鳥・自然観察会9月20日
画像左から:観察会風景、テングタケ、ニオイコベニタケ、4枚目手前から:ヤマドリタケモドキ、キンチャヤマイグチ、カワリハツ、フウセンタケsp.、コガネヤマドリ、アケボノアワタケ、テングタケsp.、キノコ試食会風景
すっきりと晴れた秋晴れの中、キノコを求めて森を散策しました。
広葉樹林では、色々な種類のキノコを発見。「これは何ていうキノコ?」「食べれるの?」参加者の皆さんもキノコ眼となって、次々と見つけていきます。キノコはその姿、色、香りが識別の手がかりになりますが、生えている環境やまわりの状況も重要な識別点となります。キノコと図鑑とまわりの森を見比べながらゆっくり……と思いきや、今日はペースが速く、次々と新しいキノコが目の前に。いっぱいありますねぇ~(@_@;
と思いつつ、私はミズナラのドングリを拾っておりました。庭に植えて森を作るのであります。今年はドングリが豊作ですね!大きく立派なドングリがいっぱい落ちていました。
大きなラクヨウ(ハナイグチ)をゲットしたあと、カラマツ林へ。キノコ好きのアイドル、ラクヨウはカラマツ林に生えます。皆さんの目はよりいっそうキノコ眼に。一生懸命探しましたが、なんとかみそ汁の具に足りるかな~、くらいの量でした。自然のものはなかなか思い通りにいきませんが、それもまた一興。苦労したぶん、ありがたみが増すというものです。
ではセンターハウスに戻ってキノコ汁調理開始~。と思ったら色々とハプニングがー(@Д@;
今日は魔物が潜んでいた?!Kさん、すっかりお世話になってしまい、申し訳ありませんでした。来年はしっかりと打ち合わせしておきます。
なにはともあれ色々ありましたが、Kさんはじめ、皆さんのご協力のおかげで無事、ラクヨウのキノコ汁が完成しました。Kさん奥さんお手製のキノコご飯、シソジュース、そのほか持ち寄りのフルーツや漬け物、トウキビなどなど、とっても美味しかったです!皆さん、ありがとうございました。
※ なお、キノコ試食会ではラクヨウ(ハナイグチ)のみを調理に使いました。また、通常、てんとらんどではキノコや山菜等の採取は禁止されております。今回は特別に公園側の許可を得て採取、試食会を行いました。
観察種(キノコ):ホコリタケ、ドクベニタケ、テングタケ、ヤマイグチ、ニオイコベニタケ、キンチャヤマイグチ、ヤマドリタケモドキ、コガネヤマドリ、クサイロハツ、アカヤマドリ、アケボノアワタケ、ホテイシメジ、ハナイグチ(ラクヨウ)、クロラッパタケ、オシロイシメジ、カラマツチチタケ、ヘラタケ、フウセンタケsp.、アカハツ、コガネタケ、オトメノカサ、ガンタケ、カワリハツ
参加者:21名
2008年9月20日土曜日
てんとらんど大感謝祭2008開催報告
9月14日(日)午前11時より、てんとらんどにて “大感謝祭” を実施いたしました!
天候にも恵まれ、開始時刻前から大勢の家族連れに来場いただきました!(^^)!
延べ人数約3,000人と過去最高の来場者数となり、人気の高い焼き鳥・焼きそばをはじめフード関係は、途中追加したものの午後3時前には、全て完売状態!ストラックアウト・ダーツ・白樺輪投げなどのゲームも大人気でした。
今年は、会場を1ヶ所(天都の丘PG場)に集合し、メインステージも設営!また、駐車場もてんとらんど内としたことから前年までの不便さが解消されたのではと思っております。(昨年までの駐車場は、゛はなてんと”のみでした)
イベントものは、天候に大きく左右されるためスタッフ全員が1週間前から毎日予報を確認し心配していましたが気温も25~6℃と最高の天候でした!
翌日は宿泊者を対象とした体験メニューの実施!乗馬体験・じゃがいも掘り体験・クラフト体験とそれぞれ希望コースに分かれ楽しんでおられました(*^^)v
次年度はまた、新たなメニューを取り入れ企画したいと思いますので是非、お越しくださいね!
このイベントが成功したのもボランティアの方々そして企業の方々などの協力があったからと心から感謝しております。
今後も色々とお願いをすることがあると思いますがよろしくお願いいたします。ありがとうございました!
天候にも恵まれ、開始時刻前から大勢の家族連れに来場いただきました!(^^)!
延べ人数約3,000人と過去最高の来場者数となり、人気の高い焼き鳥・焼きそばをはじめフード関係は、途中追加したものの午後3時前には、全て完売状態!ストラックアウト・ダーツ・白樺輪投げなどのゲームも大人気でした。
今年は、会場を1ヶ所(天都の丘PG場)に集合し、メインステージも設営!また、駐車場もてんとらんど内としたことから前年までの不便さが解消されたのではと思っております。(昨年までの駐車場は、゛はなてんと”のみでした)
イベントものは、天候に大きく左右されるためスタッフ全員が1週間前から毎日予報を確認し心配していましたが気温も25~6℃と最高の天候でした!
翌日は宿泊者を対象とした体験メニューの実施!乗馬体験・じゃがいも掘り体験・クラフト体験とそれぞれ希望コースに分かれ楽しんでおられました(*^^)v
次年度はまた、新たなメニューを取り入れ企画したいと思いますので是非、お越しくださいね!
このイベントが成功したのもボランティアの方々そして企業の方々などの協力があったからと心から感謝しております。
今後も色々とお願いをすることがあると思いますがよろしくお願いいたします。ありがとうございました!
2008年9月19日金曜日
てんとらんど上空より・・・!
9月9日午後2時過ぎにラジコンヘリコプターにデジカメを装備してんとらんど上空からの試撮影をしました。
網走市在住、“カーアクセス ジニアス”代表小野塚さんのヘリ&操縦により撮影されたものです。初めての試みと言うこともあり、本人も撮影にはまだ、納得はしていなかったようです。次回はてんとらんどの要望もお伝えし、撮影していただきたいと考えております。(あっちを撮って、こっちも撮って・・・など(笑))
※原則、公園内でヘリコプターを飛ばすことは認めておりません!今回は、特別許可した上での撮影ですのでご理解ください。
網走市在住、“カーアクセス ジニアス”代表小野塚さんのヘリ&操縦により撮影されたものです。初めての試みと言うこともあり、本人も撮影にはまだ、納得はしていなかったようです。次回はてんとらんどの要望もお伝えし、撮影していただきたいと考えております。(あっちを撮って、こっちも撮って・・・など(笑))
※原則、公園内でヘリコプターを飛ばすことは認めておりません!今回は、特別許可した上での撮影ですのでご理解ください。
2008年9月18日木曜日
秋の野にヤマハギの花ゆれて
秋空を白い雲がゆっくりと流れてゆきます。街中の喧騒が嘘のようです。天都の杜の野面を風が吹き渡り、盛りを過ぎたヤマハギの花が揺れていました。子どものころ中秋の名月を迎えると、母は庭先に茣蓙を敷きます。そこに水盤を置きヤマハギとススキを活けました。更に秋の収穫品のトウキビやスイカ・アジウリを供えお月見をしたものです。
今年は感謝祭の日が十五夜でしたが、満月は翌日の9月15日でした。今では観月する人々も少なくなりました。寂しいですね。
2008年9月17日水曜日
珊瑚草(夕景)
網走市能取湖珊瑚草群生地
所用で網走へ、夕方珊瑚草を思い出しよってみました。
丁度それまで曇っていたのがウソのように晴れ、オレンジ色の夕日に変わる。風がかなり吹いていて、いつもはこの時期に五月蠅い蚊も今日はあまりいません。珊瑚草祭りはまだのはずですが夕方でもかなりの観光客です、親子連れからシャッターを頼まれ「はいチーズ!カシャ」・・・「おじさんフラッシュ!」おじさんかよ!そう年の変わらないと思われるおばさんからクレームが付く。まあ美白で撮りたい気持ちはわからないではないが、至近距離からのストロボ撮影は有る意味おばさんには残酷な結果を残すと言うことも覚えておいて損はないですよ、つつがなくストロボを強制発光させて撮影終了。
話がそれました、夕日の珊瑚草も悪く無いと思い色補正もせずそのまま撮影、マクロは珊瑚草を踏まないように、手を伸ばして「目くら撮り」でした。露出補正-1/3から-2/3位
2008年9月15日月曜日
登録:
投稿 (Atom)