• ホーム
  • キャンプ場
  • ロッジ
  • 施設
  • ブログ
  • イベント
  • アクセス
  • 予約する

自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!

ブログ

Blog

2008年12月28日日曜日

今年1年を振り返って

機関投資家による相場(穀物・原油)への投機や食品偽装・サブプライムローンに端を発した経済不況等、不景気風が吹き荒れていますが、今年1年皆さんには如何でしたか

○室内遊具室の整備

公園にとっては指定管理者になってから折り返しの年でしたが、北海道の決断で室内遊具が整備され、冬季間もセンターハウスが開設できることとなったことが一番大きな出来事でした

12月に入ってお母さん方も忙しくなって利用者は減少気味ですが、普段出歩く機会の少ない子供たちには絶好の設備が出来たことで、冬季間も利用できる施設が整ったことに、お母さん方の反応は良好です

勿論既設の施設を利用したものですから、面積にも限りがありますし遊具類も十分とはいえませんが、保母さんや幼稚園の教諭さんやお母さん方に決めていただいて決定しました

ようやく3カ月も過ぎ利用者も定着、アンケート意見も集まってきています、その意見をどう実現すべきか利用者の皆さんに委員会を作ってもらって、利用者の皆さん方の手で決めていただこうと考えています

○冬季間の利用

歩くスキーコース12月27日に完成しました、今年の冬から歩くスキーサークル事業を始めます、受講者募集中ですので速めに申し込みください

昨年からオホーツク公園の歩くスキーコースを利用して、中学校の体育の授業で歩くスキーが開始されました、一クラス単位でも先生一人では手が行き届きません、ボランテアを募集してお手伝いさせていただいています、ご相談下さい

第30回目の歩くスキーの集いが、2月15日に開催されます、ご家族単位・お友達同士・どなたとでも結構ですので、奮って参加下さい

○終わりに

今年も一年色々とお世話になりました、来年が皆様にとって良い年となりますよう祈念します

2008年12月27日土曜日

歩くスキーコース整備完了 ご利用お待ちしています!!

昨日の降雪で、今日午前中スノーモービルで点検した結果、コース造成可能とのことで圧雪車が出動、カッターを引いて利用可能となりました

北西の風の影響で、コースには雪の量が少ないところもありますが、一番心配されたS字のところが15日に航空自衛隊の皆さんに雪上訓練していただいたところが、雪踏みの効果が表れていて雪が張り付いているとのこと

今日これから以降コースオープンしますのでご利用下さい、なお、29日から1月3日間ではセンターハウスが休館となりますが、ゲートは施錠していません

特に休館中でも、雪が降れば圧雪やカッター引きは必要の都度実施しています、コースは万全な状態ですので、自前のスキーで利用される方はご自由に利用下さい

後日利用者名簿に記載いただければ構いません

エコで遊ぼう!“ペットボトルロケット” づくり体験

市内のCITY環境㈱では、普段からエコ環境活動に取り組んでいます。今回は、みなさんと何か楽しくエコイベントができないかということで、ゴミだったペットボトルをロケットに再利用!というおもしろい企画(*^^)v

今は、エコ時代!自分たちでオリジナルの色を塗りペットボトルロケットを網走の大空へ打ち上げよう~。なんと、遠くに飛ばしたお友達には景品が用意されています。

もしかしたら、未来の宇宙船開発者・宇宙飛行士が誕生するかも・・・!詳しい情報はこちらをご覧ください。

2008年12月26日金曜日

待望の降雪の中 美幌自衛隊の距離競技の選手がテスト走行!!

昨日の夜半からの低気圧の襲来で今日午前中までの降雪量は約30センチほど、雪を求めて美幌自衛隊の距離競技の選手がテスト走行した結果、S字のコースは雪が吹き飛ばされているものの、他のコースはストックも利いて問題ないとのこと

ただこの程度の雪では、圧雪車がのると下地を傷めることもあるので、市体育館職員が明日スノーモビルに乗って確認した上でないと圧雪車の出動は無理とのこと

本格的なコースのオープンは、圧雪してから出ないと無理な情況ですが、ゲートは施錠していませんので出入りは自由ですし、センターハウスが休館(12月29日から1月3日)でもコースは開いています

コースの整備は市体育館が担当しますが、課長が雪が降ればコースは圧雪するので利用して欲しいとのこと、利用者名簿には後日記帳して下さい

圧雪が完了したら、オープンとしますのでこのブログの掲載します、もう少しお待ち下さい

2008年12月22日月曜日

野鳥・自然観察会12月20日



今日の最高気温の予想は9℃、例年より暖かい12月です。てんとらんどの積雪も数センチくらい。長靴で森の中へレッツゴー。

広葉樹林の遊歩道に入ると、動物たちの足跡がくっきり付いていました。遊歩道に沿ってキツネの足跡がずーっと続いています。キツネも歩きやすい道がいいんですね。小さめの足跡は…ネズミ?イイズナ?みんなであーでもない、こーでもないと推理しながら進むと、謎の足跡がくっきりと残っている場所がありました。3本の前向きの指と1本の後ろ向きの指。近くには何本かの筋が。これはカケスの足跡でした。カケスがぴょんぴょん跳び跳ねながら進み、飛び立ったときに開いた翼の跡が付いたのです。ドングリでも探していたのでしょうか、あちこち枯れ葉をひっくり返した跡もありました。

ウサギの足跡をそのまま小さくしたような足跡は、エゾリスです。エゾリスもあっちへ行き、こっちへ戻り、たくさんの足跡を残していました。ドングリ探しに忙しいカケスやアカゲラ、ヒヨドリ、越冬中の昆虫のサナギや粘菌などを観察しながらどんどん進むと、エゾリスの足跡もどんどん新しくなって指の本数まで数えられるようになってきました。少しずつ足跡の主に近づいてきています。そのうち、カラマツの松ぼっくりがバラバラとたくさん落ちている場所にやってきました。すると、ふいに前方にエゾリスが現れました。細い枝の上に乗り、ふさふさの耳やしっぽを緊張させてこちらの様子をうかがっています。私たちも立ち止まり、その場で望遠鏡で観察。かわいい~(^^)



そのうちエゾリスも安心したようで、木の上にするすると登り、カラマツの松ぼっくりを食べ始めました。忙しく動き回りながら登ったり降りたり、地面を走ったり。森の奥へと去っていったエゾリスを見送って、また進みます。

気が付くと小鳥に取り囲まれていました。ハシブトガラ、シジュウカラ、コゲラたちが私たちの頭上でチュクチュクとつぶやきながら餌を探し、移動していきます。こういった小鳥のまとまりを、「混群」といいます。冬になると、種類の違う鳥たちがなんとなく集まり、ゆるい群れを作って餌を探したり、休息したりすることがあります。できるだけ多く集まり、複数の目があった方が、餌も敵も見つけやすいからです。冬の森は静かな雰囲気ですが、こういった群れに出逢うことができれば、小さな小鳥もじっくりと観察することができます。

観察会終了後、一服して解散。色々と見る事ができました(^^)





観察種:トビ、ヤマゲラ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ツグミ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、カワラヒワ、カケス、ハシブトガラス(以上12種類)

参加者:9名

2008年12月17日水曜日

歩くスキーサークル事業の 対象者の拡大!!

今年の冬場から、地域住民の健康増進と歩くスキーの普及拡大のため、小学校高学年と中学生の親子を対象とした歩くスキーサークル事業の実施を計画、広報活動を実施した結果、反応は殆どありませんでした

折角網走スキー協会のクロカン部や市の体育指導員やスキー愛好者等の協力を得て実施しようとしていただけに残念ですが、対象年齢を地域住民全体に範囲を拡大して実施することで、各団体の協力を得られることとなりました

開催日程等は変更ありませんが、申し込み受付の締め切りを1月5日まで延ばしましたので、是非この機会に冬場の運動不足を解消するため参加下さい、お待ちしております、開催要領・申し込みはこちらまで

歩くスキーのコースづくりに 力強い助っ人出動!!

最初に降った雪を人の足で踏み固めて下地をつくり、次に圧雪車が走行して踏み固めると3月中旬までコースが利用できて、効果があることが判明した昨年のコースづくり

今年の冬は、雪が降れば自衛隊の雪上訓練として歩くスキーによる踏み固めをお願いしていたところ、先週の木曜日の晩から朝にかけて15cmの積雪、航空自衛隊第28警戒群の隊員18名による雪上訓練が15日に実施されました



まだ雪の量が少なくてストックが下の舗装部分を感じるとのこと、週間天気予報でもこれから一週間雪の予報もなく、17日からプラス気温とのことで、折角踏みしめたコースの雪が解けるのではと心配

いずれにしてもこれからの雪の降り具合で、圧雪車が出動できる状態になればコースのオープンは間近、ホームページでお知らせします、今しばらくお待ち下さい

冬の眠り


白銀に輝くパウダースノー。風もなく静寂がロッジを包みこむ。
雪の上に点々と残されているのは、エゾ雪うさぎ(ウータン)の足跡。角度が低い初冬の陽射し、白いキャンバスに白樺の陰が長く映る。今、キャンプ場は冬の眠りについた。
これからは、ウータンやキタキツネ、エゾリスとエゾシカの運動場となる。冬の間にここを訪れるのは、気ままで変人の杜の番人くらいだろう。

2008年12月11日木曜日

歩くスキーの用具の手入れ ワックスを掛けて準備完了 後は雪を待つだけ!!

公園に備えてある歩くスキーは、平成6年に購入したのが始まりで現在は60台あるクラシカル用のスキー板、購入以来一度も滑走面の手入れをする技術もなく放置されてきました

見かねた網走スキー協会のクロスカントリー部の有志が、シーズンインを前に手入れを買って出てくれました

今の滑走面のワックスを剥がして、そこにホットワックスをアイロンで伸ばして塗って、乾いたらそのワックスを均一になるように削り取って調整して作業が完了です


作業台や固定する用具・アイロン・ワックスと全て、クロスカントリー部が用意してくれて、公園職員は手を拱いて見ているだけでしたが、60台を一日で処理するのは慣れた人でも難しく3/4を完了しました

残りはシーズンまでにぼちぼちやっていただこうと思っていますが、これで今シーズンのレンタルスキーの準備は完了です

今冬の歩くスキーの利用は、現在募集中の歩くスキーサークルと市内の中学校の1年生の体育の授業が新たに加わりますが、肝心のコースが何時完成するか、12月に入って最高気温が10℃前後の日もあって降雪もなく、今のところ見通しがつきません

心強いのは、美岬の航空自衛隊や美幌の陸上自衛隊さんからも、雪が降れば人の足で踏み固める作業に協力いただけるとのこと、雪が速く降らないか天気予報が気になるこのごろ、圧雪が済み次第コースは開放します、ホームページ等でお知らせします

なお、降雪次第正門ゲートは施錠しません、従って、センターハウスが休館の日も、コースは利用できますので、ご利用をお待ちしています

2008年12月2日火曜日

本日から冬季間の営業開始!!

昨年までは閉鎖していたセンターハウスが今日から北海道からの委託事業として冬季間の営業開始

11月末までのまでの室内遊具の利用者は、44日間で2260名の利用、このうちで特徴的なのが年少以下の子供が900名弱と幼稚園や保育園にあがれない子供が全児童数の3/4を占め、利用者の分布も地元の網走市民が84%を占めているが、周辺市町村の住民や網走支庁管外の利用者もいます

11月までは通常業務として開いていましたが、今日12月1日からは北海道庁が室内遊具利用者の声に応えたのと、冬季間閉鎖中の基礎資料を収集するために、今年の冬から試行的に開設されました

また、2カ月間の利用の情況を見ますと、団体利用者向けの曜日の利用が、ここまで来る足代の負担や全体のカリキュラムもあって利用が少なく、一般利用者向けを増やすように利用日を変更しましたが、まだ周知が行届いていないのか利用者は少な目のようです



これから雪が降ると、歩くスキーコースの利用者にも開放しますが、小さなこどもさん方にも喜ばれるソリコースも造ります、寒い冬を乗り切る知恵を子どもの時から持てるような環境づくりに努めます