Open Menu
ホーム
キャンプサイト
プライベートサイト
キャンピングカーサイト
フリーテントサイト
デイキャンプ
ロッジ
Aロッジ(8人用)
バリアフリーロッジ(8人用)
Bロッジ(4人用)
施設一覧
ブログ
イベント
アクセス
予約する!
自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!
ブログ
Blog
2012年6月25日月曜日
PG6月例会
天都の杜友の会 6月例会を開催しました。
今月からハンディキャップ戦です。
毎回激戦です。
今回の優勝者は黒木さんです。
おめでとうございます。!!!
数年前に手術され、パークゴルフに復帰できるか心配されましたが、無事復活され、晴れて優勝。
5・6月と気温が低く雨の日も多い日々が続きましたが、そろそろシーズン中盤です。
当コースでも大きな大会も開催されます。
頑張りましょう。!
2012年6月24日日曜日
「読み聞かせ会」のお知らせ
こんにちは!
センターハウスからのお知らせがあります(*^ー^)ノ
7月から室内遊具室で
「読み聞かせ会」
が
開催されますよヽ(^◇^*)/
お話を聞かせてくれるのは
「そよかぜ」
の皆さん☆
たのしいお話をききにきてね彡☆
第1回目は
7月2日(月曜日)午前11時~11時20分まで!
参加は無料。
以後
11月までの第一月曜日
に開催される予定です。
お気軽にご参加ください★⌒(@^-゜@)v
第4回健康ウォーキング
途中に休憩施設の東屋がある散策路です。
本日、第4回目となる健康ウォーキングが実施されました。午前9時に参加者が集まりセンターハウス前でウォーミングアップをした後に公園内でのウォーキング開始!生れて初めてノルディックウォーキングの体験ということで私はポールの長さを指導員である多田さんに調整してもらいさぁ~スタート!の前に、このポールどうやって使うんですか?というところからのスタートでした。指導されたとおりにポールを使い体を動かすと500mも行かないうちに息切れがはじまり、体中から湯気が上がり眼鏡も雲てきました!(^^)! いやー流石に自分の運動不足にはガッカリしましたね~。
それでも何とか参加者の皆さんについて行きましたが、園路1周でギブアップしました。中には2~3週されている方も・・・。自分の体力に合わせ自分のペースで参加できるのがとても参加しやすいと感じました。本日は園路の途中から森林の中へ(散策路)。鳥の声を聞きながらの癒されウォーキングもあり楽しかったとともにとても気持ちよかったですよ!興味のある方はポールも無料で貸し出ししていますので是非、次回からでも参加してみてください。
本日の参加者状況は一般参加者13名、指導員の多田さん(市スポーツ推進委員)の計14名でした。
2012年6月23日土曜日
“札幌大谷高校サッカー部”全国出場おめでとう!
帯広北高校との準決勝です。
6月19日から22日までの4日間、網走スポーツ・トレーニングフィールドで『平成24年度 第65回北海道高等学校サッカー選手権大会兼 全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選会』が開催されており、
札幌大谷高校サッカー部
のみなさんが、てんとらんどを宿泊地として利用していただきました! 部員が何と91名(マネージャー含め)というマンモスサッカー部で非常に驚きました。おそらく北海道内では最も部員が多い高校ではないでしょうか?生徒のみんなは本当に礼儀正しく良い子ばかりでした(*^^)v
続きを読む »
2012年6月16日土曜日
呼人小学校での遠足利用
元気いっぱいの呼人小学校のみんな!
本日、絶好の天気の中、元気な元気な呼人小学校のみなさん約60名の利用がありましたよ!チョット気温が低かったけど流石に寒さを感じさせないほどの半袖姿の子たちばかり・・・。
遠足での公園利用と言うことで大人気のフワフワドームや新設された遊具で楽しそうに遊んでいました。何だか、元気な子供たちを見るとオジサンも元気がでてきます。呼人小の諸君!オジサンに元気をありがとう~(*^^)v
花苗の植栽ボランティア
7月には綺麗なお花が満開に・・・
6月9日(土)、午前9時過ぎより、網走市市民活動センターの職員及びボランティアの方々(5名)により、花苗の植栽を実施して頂きました。植栽された場所は南駐車場から入った基幹休憩舎横の花壇です。周りにはフワフワドーム等のわんぱく広場やサッカー練習等で利用されている多目的スポーツ広場があり、大勢の方々の目に入る花壇です。
きっと利用者の方々もここを通るたびに癒されるかと思います。何と!約1時間程度で立派な花壇となりました。市民活動センターさんの職員をはじめボランティアの方々には毎年、お世話になっており癒される花壇づくりを造っていただいております。
本当にお疲れさまでした。また、この場をお借りしお礼申し上げます。ありがとうございました。どうか、皆さんも癒される公園をのぞきにきてくださいね(*^^)v
2012年6月10日日曜日
いい顔ですね!
カメラ目線
こんにちは、センターハウスのサンショウウオ達です(*^-^)ニコ久々の撮影でしたがバッチリカメラ目線 (*^-^)ニコ
せっかくなので、バックにイラストを入れてみました!(絵がイマイチだけど・・・)
調子にのってこの後 何枚か撮ったのですが、動きまわってダメでした(´_`。)グスン
アップで!
最後に【手乗りサンショウウオ」のアップで (゚∇^*) テヘ♪
2012年6月9日土曜日
蝉の声、鳥の声
てんとらんどのセンターハウスから
こんにちは(*^o^*)
今日はとってもいいお天気の網走~気温は22度くらいの予報。
爽やかないい風も吹いています。
パークゴルフ場も多くのゴルファーで賑わっていますよ。
そして窓を開ければ
鳥の声&蝉の声の大合唱~(*´○`)o¶~~♪
賑やかでございます。
センターハウスの横の花壇の花たちも気持ちよさそうに揺れていました。
ぶる
2012年6月3日日曜日
地域住民と花ある公園づくり
道民の憩いの場にふさわしいゆとりと、うるおいのある環境を提供するための、市民参加による公園づくりをテーマとし、本日、当公園内の花壇及びプランターへ地域住民の方々により、約2,300株の花を植栽していただきました。
午前10時00分から一般市民の方々、東京農業大学の教授と学生さん、北海道網走建設管理部の皆さん、公園利用者協議会委員の方々(計23名)により、実施されましたよ。何と、網走タイムズの記者やNHKの記者が取材に来てくれました。今日の、お昼のNHKニュースで流れたようです。(皆さんの一生懸命な姿が映ったのでは・・)
皆様のおかげで更に公園も色鮮やかで癒される公園へとなりました。!!ドッグラン利用者もキャンパーの方も是非、癒されに、てんとらんどへお越しください。天気の良い日は手作り弁当でランチなんて最高ですよ(*^^)v
6月9日には網走市市民活動センターで登録されているボランティアの方々に基幹休憩舎花壇へ同じく植栽をしていただく予定となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
健康ウォーキングスタート
午前9時00分より、センターハウスへ集合し、参加者の皆さん(21名)と指導員(網走市スポーツ推進委員:1名)によってスタートしました。
9割の方が初心者ということでポールの使い方から準備運動、そして公園内の園路(1周2.7㎞)へ向かいました。今日はとにかく天気が良く暖かかったですよ!午前10時30分にはセンターハウスへ戻り、自由解散となりました。
健康ウォーキングは、網走市との協働事業として取り組み、会場を当公園とすることにより、幅広い公園の利活用及び市民の健康づくり更には、公園利用者増を図るために実施されている事業です。2回目、3回目からでもいつでも自由に参加できますので興味のある方は是非、次回以降、参加ください。
また、平日でもポール貸し出しを行っておりますので是非、ご利用ください。本日は、参加者の皆様、指導員の方お疲れさまでした。また来週もお集まりくださいね(*^^)v
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(24)
►
4月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2024
(54)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2023
(73)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(8)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(7)
►
1月
(14)
►
2022
(65)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(9)
►
3月
(4)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2021
(75)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(11)
►
2月
(5)
►
1月
(9)
►
2020
(64)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2019
(102)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(16)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(10)
►
5月
(12)
►
4月
(10)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2018
(105)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(11)
►
8月
(15)
►
7月
(8)
►
6月
(5)
►
5月
(20)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2017
(133)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(14)
►
8月
(19)
►
7月
(7)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(15)
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(11)
►
2016
(133)
►
12月
(20)
►
11月
(11)
►
10月
(4)
►
9月
(9)
►
8月
(14)
►
7月
(13)
►
6月
(10)
►
5月
(14)
►
4月
(13)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2015
(120)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(21)
►
8月
(13)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(19)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2014
(122)
►
12月
(9)
►
11月
(3)
►
10月
(10)
►
9月
(13)
►
8月
(19)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(24)
►
4月
(15)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2013
(60)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(13)
►
4月
(4)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
▼
2012
(75)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(13)
►
7月
(4)
▼
6月
(10)
PG6月例会
「読み聞かせ会」のお知らせ
第4回健康ウォーキング
“札幌大谷高校サッカー部”全国出場おめでとう!
呼人小学校での遠足利用
花苗の植栽ボランティア
いい顔ですね!
蝉の声、鳥の声
地域住民と花ある公園づくり
健康ウォーキングスタート
►
5月
(14)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(4)
►
2011
(75)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(9)
►
7月
(4)
►
6月
(19)
►
5月
(14)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
►
2010
(82)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(13)
►
5月
(10)
►
4月
(9)
►
3月
(4)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2009
(105)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(8)
►
9月
(9)
►
8月
(11)
►
7月
(6)
►
6月
(19)
►
5月
(10)
►
4月
(12)
►
3月
(7)
►
2月
(3)
►
1月
(11)
►
2008
(172)
►
12月
(10)
►
11月
(10)
►
10月
(5)
►
9月
(18)
►
8月
(13)
►
7月
(18)
►
6月
(28)
►
5月
(23)
►
4月
(17)
►
3月
(13)
►
2月
(17)
ラベル
お知らせ
(629)
公園
(578)
網走
(523)
オホーツク
(485)
キャンプ場
(307)
遊び
(186)
体験
(160)
歩くスキー
(141)
花
(121)
動物
(109)
パークゴルフ
(101)
景色
(35)
ドッグラン
(24)
サンショウウオ
(22)
野鳥
(13)