• ホーム
  • キャンプ場
  • ロッジ
  • 施設
  • ブログ
  • イベント
  • アクセス
  • 予約する

自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!

ブログ

Blog
ラベル 未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 未分類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月20日日曜日

ケーナの音色



本日、センターハウス内ロビーにて網走工業株式会社(代表取締役:笠谷俊一氏)によるケーナの演奏会がありました。

ケーナの音色は力強くも優しく、心に響き音色で聞き惚れてしまいました!!

大変素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました(^v^)

網走工業(株)さんは毎年、春先に当公園の園路の除雪をボランティアで実施してくれています。感謝!感謝!です。
また、笠谷社長自身も各施設等を訪問しケーナの演奏による慰問活動をボランティアで行われている方なのです。

2013年12月6日金曜日

今年もあと1カ月

網走にも雪が降り、とうとう今年もあと1カ月となりました。

みなさんもうコタツは出しましたか?雪かきの準備はバッチリでしょうか?

冬になると色々準備することが多くて大変ですよね(^v^)

そんな中、てんとらんどではクリスマスツリーを飾りました♪

綺麗ですよね~。クリスマスツリーを見ると今年も終わるんだなぁ・・・としみじみ思ってしまいます。

2013年9月9日月曜日

てんとらんど大感謝祭2013開催!!

今年もやります!
「てんとらんど大感謝祭2013」9月15日に開催いたします!!

みんなおいでよ!屋台縁日大集合♪
楽しい遊びがいっぱいゲームコーナー
かわいい動物に会える♪ふれあい動物コーナー
そしてメインステージではダンスに音楽!!などなど。

さらにさらに!!9月15日宿泊していただいた方限定メニュー(カヌー体験・似顔絵教室・ジェルキャンドル体験)が翌日9月16日にあります!
この秋はてんとらんどで楽しんじゃおう♪

詳しくはポスターをご確認ください♪
お問い合わせ・お申込みはてんとらんどまで!!

2013年8月16日金曜日

夏の音

何か機械でも故障したのかしら?!!

と、心配になって外をうかがうと。。。

セミでした。

センターハウスからこんにちは~♪

 

センターハウスの横の木(ヤエザクラ)にとまって、

すーーんごい声で鳴くんですよ。

もぅおうぅ~今日の網走の気温は31℃。

この声で、暑さが倍増してしまう感じw。

 

このセミです。けっこう大きいですねぇ。。。

セミの姿
背後で鳴くセミ!


 

いったい何というセミなんだろー

 

2013年4月28日日曜日

連休に雪!



今日も天都山は雪です。

明日までには天候が回復するので5月の連休前にはキャンプ場に雪が無いことを願います。

皆様、お出かけの際は路面状況にお気を付け下さい。

ミツでした。

2012年10月29日月曜日

第3回チャンピオンシップ

本日、第3回天都の杜チャンピオンシップPG大会を開催。
パークゴルフシーズンもそろそろ終盤、そして72Hストロークで競うことから、市内外からの腕自慢が54人集まりました。
プレーオフまでもつれ込みましたが、山田さんが優勝です。


おめでとうございます。
寒風の吹く中、後半上位陣がスコアを崩す中、前半96打 後半97打と粘り強くスコアを纏めての優勝。
今回の大会は特別賞も豊富に準備しましたので、各位を決めるくじ引きも盛り上がり、それはそれで楽しい大会でした。
シーズンもあとわずかと寂しいかなと思いきや、室内パークゴルフもあるとのことで、シーズンは年中らしいです。
天都の杜は11月4日(日)でクローズです。
後はお天気次第です。

2012年10月1日月曜日

PG9月例会

少し秋の気配が見えてきた網走です。
友の会例会を開催。
今月の優勝は、松田さんです。

先月に続き優勝です。
先月の優勝でハンディキャップが5打減りましたが、技術の向上+勝ち方を取得されたのか、シーズン最後のストローク戦が楽しみです。
パークゴルフシーズンもあとわずかです。
来月末にはチャンピオンシップが開催されます。
72Hの長丁場のストローク戦です。
体力と気力そして技術+運も必要です。
頑張りましょう。!

2012年8月27日月曜日

PG8月例会

お盆を過ぎると涼しきなるはずの網走ですが、暑いです。
それでも、予定取り8月例会を開催しました。
優勝は松田さん。

音楽では有名な先生ですが、パークゴルフは現在「3年生」です。
パークゴルフを始められてから、熱心に取り組まれ実力もアップし、優勝も時間の問題と思われましたが、本番の緊張で実力を発揮できず、今回の優勝です。
優勝おめでとうございます。
暑い日はまだまだ続くみたいです。
来月は豪華な賞品の「北欧スポーツ杯」があります。
ラッキー賞の賞品も充実している大会のため、上位入賞を目指すのが良いのか?、ラッキー賞が狙いが良いのか?悩ましい大会です。
どっちにしろ、頑張りましょう!。

2012年6月16日土曜日

呼人小学校での遠足利用

元気いっぱいの呼人小学校のみんな!


本日、絶好の天気の中、元気な元気な呼人小学校のみなさん約60名の利用がありましたよ!チョット気温が低かったけど流石に寒さを感じさせないほどの半袖姿の子たちばかり・・・。

遠足での公園利用と言うことで大人気のフワフワドームや新設された遊具で楽しそうに遊んでいました。何だか、元気な子供たちを見るとオジサンも元気がでてきます。呼人小の諸君!オジサンに元気をありがとう~(*^^)v

2012年5月31日木曜日

今日も仲良し

こんにちは、センターハウスのサンショウウオ達です。様子を見ようと水槽のフタを開けると三匹並んでご挨拶!
あまりのかわいさにおもわず「どぉちたの~?」と話しかけてしまいました。
三兄弟
三兄弟


寝る時は、水槽の中にある石の隠れ家に入って寝ています。その時も3匹寄り添って寝ている時があって、とてもカワイイです(o^-^o) ウフッ

ぶーひー

2012年5月25日金曜日

網走幼稚園親子遠足



”てんとらんど”は昨日の濃霧状況が嘘のように朝から晴れ渡っています。

今日は網走幼稚園の親子遠足でわんぱく広場は朝から大賑わいで

約200名の親子が遊具で遊び、お母さん達は我が子の写真撮影に大忙しです。

来週からは気候も良くなりそうで”てんとらんど”はこれから最盛期を迎えます。

皆さんのご来場をおまちしています。

 

2012年5月24日木曜日

大きくなりました!

こんにちは、センターハウスのサンショウウオ達です。3匹とも元気です!
ここでは ちょっとした人気者でみんな珍しそうに見ています。たまにキモッ・・・って言われるけど・・

サンショウウオ3兄弟
サンショウウオ3兄弟


てんとらんど敷地内で産まれ今年で4歳になりました。只今、体長13センチ!3匹とも順調に成長しています。


ブーヒー

2012年5月20日日曜日

雲の晴れ間に

てんとらんどのセンターハウスから
こんにちは(^-^)

今日は朝から寒いです~気温7度ほど(≡д≡)
ちょっと今晴れ間が差していました( ゚ー゚)

センターハウスの横にあるヤエザクラ咲いています。
まだたくさん蕾もありました。

ヤエザクラ
ヤエザクラ


カメラで撮影している人の姿も( ^_^)

来週は気温も上がってくるようなので、来週には満開になるかな?

ぶる

2012年5月6日日曜日

今日のイベントは餅つき体験!!



今日は「週末イベント」最終日の餅つき体験を実施!参加者は宿泊者、一般参加者を合わせ50名いました!

今年も職員だけでは人手が足りなく、職員の奥さま、奥さまのお友達がボランティアとして協力してくださいました。

ありがとうございます<(_ _  )>

今年もお子様たちに体験していただき、職員に手伝ってもらったりしながら自分の身の丈に近い杵を振り上手にお餅をついていました。

つきたてのお餅を美味しそうにほおばり、なかなか体験できない餅つきと合わせゴールデンウィークのいい思い出になったと思います。

当日の餅つきの写真は、こちらからダウンロード出来ますよ~(*^^)v

ミツでした。

2012年4月27日金曜日

北海道”住みます”芸人が!!

 

26日の夕方、あれは4時頃だったでしょうか・・・

よしもと芸人のハローケイスケ氏がキャンプ場を訪ねてきました!!

時間がなかったものですから代表してヒデさんと一緒に



ハローケイスケ氏、応援していますのでこれからもがんばってください!

ミツでした

 

2012年4月26日木曜日

北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーションに登録されました

てんとらんどのセンターハウスから、こんにちは!

今日の網走はポカポカと暖かいのですが
..・ヘ(。≧O≦)ノちょっとぉ風がぁーーー強いです。
お外を歩く際は、帽子が飛ばされない様ご注意ください。

さて、このほどセンターハウスが

北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーションに登録されました~ヘ(^-^ )ィ

北海道赤ちゃんのほっとステーション」って何?

赤ちゃんとパパやママなどが、安心して「おむつ替え」と「授乳」ができる場所を提供している施設なんです。

子育て支援策の一環として北海道が開始した登録制度なのですが、もうすでに道内で100件以上の登録があるそうです。

こちらのお部屋を
お気軽にご利用ください!

授乳・オムツ替えにご利用ください
授乳・オムツ替えにご利用ください


ミルクを作るお湯や
オムツを持ち帰るためのビニール袋を
ご希望の方は受付までお申し付けください(^ー^* )

北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーション
は、このようなステッカーが目印です。

北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーションのステッカー
北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーションのステッカー


また、携帯サイトもあり、外出先でも施設の検索ができるようになっているので、登録されることをお勧めします。

携帯サイトについては、下記のリンクをどうぞ(^-^)ノ゙

北海道赤ちゃんの“ほっと”ステーション【携帯サイト】

ぶる

2011年10月31日月曜日

チャンピオンシップ開催

チャンピオンシップ開催。72Hストロークプレー
季節柄、天候が心配されましたが、天候に恵まれ72ホールの長丁場の大会。
優勝は鈴木さん



おめでとうございます。
先月の「北欧スポーツ杯」の続いての優勝。
当コースレコードホルダーとしての面目躍如です。
改めて、おめでとうございます。

今シーズンも11月3日で終了です。
が、しかし、その3日に例会があります。
日頃のハンディ戦とは違い、ストローク戦です。
実力者の皆さんが、最後に笑ってシーズンを終えようと虎視眈々と狙ってます。
頑張りましょう。

2011年9月18日日曜日

9月の花会議



9月13日に花会議を開催しました。

今月のテーマは「宿根草の挿し木をしてみよう」でセンターハウス花壇に昨年植えた宿根草の茎を数種類、室内に持ち込み川村講師の指導でミニプランターに挿し木を行いました。

上手に成長させるため、温度管理等の方法を教えて頂いた後、皆さんに持ち帰って頂きました。

各家庭の花畑で順調に育って綺麗な花が咲くことを願っています。

 

2011年8月29日月曜日

秋晴れ



 

本日の網走は気持ちよく晴れ渡っています。

暖かいけれど、風は徐々に秋のものへと移り変わっていて

夏とは違う種類の虫の鳴き声が聞こえ始めました。

…とここまで書いたらちょっと曇ってきました(苦笑)

夏のキラキラした風景もキレイですが

初秋の空気や景色もまたいいものです。

 

aki

2011年8月24日水曜日

肌寒い中花会議



 これまでの暑さはどこへやら8月23日の花会議は午前中に降り出した雨はやんだものの

肌寒い中27名の参加者で開催しました。

 今回のテーマは「宿根草の夏の管理」として昨年造成したセンターハウス花壇で宿根草の

花がら摘み、目的をそれぞれの花ごとに講習を受けた後、現地で行いました。

 40分程行うと密集しきっていた花たちが美容院に行ったようにすっきりし、見違えるように

なりました。

 9月の花会議では「宿根草の挿し木」を行い、花壇の花たちを里子に出す予定です。

 参加者の皆様、大変お疲れ様でした、次回もよろしくお願いします。