• ホーム
  • キャンプ場
  • ロッジ
  • 施設
  • ブログ
  • イベント
  • アクセス
  • 予約する

自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!

ブログ

Blog

2012年9月24日月曜日

第7回北欧杯PG大会

第7回北欧スポーツ杯天都の杜パークゴルフ大会開催!
久しぶりの「北海道」らしい天候の中、市内のスポーツショップ「北欧スポーツ」が、日頃のご愛顧に感謝し、天都の杜パークゴルフ場を会場にパークゴルフ大会を開催しました。
男子は佐野さん 女子は貝崎さんが優勝。


男子優勝の佐野さんの91打は、「凄い」の一言です。
「ポコポコ入った」とはこの事でしょう。
もっと、「凄い」のが女子の優勝の貝崎さん、4連覇です。
当コースでの開催大会で4連覇は初めてでは?
常にフェアウェイをキープし堅実なプレーの貝崎さんとは言え、凄いの一言です。
この大会は上位入賞を目指す方は当然の入れ込みようですが、上位入賞以外を対象とした、豪華抽選会が目標の方も妙な入れ込みようで、最後まで
ハラハラ・ドキドキの楽しい大会です。
来月末は72Hの「チャンピオンシップ」もあり、シーズンも残りわずかですが、楽しいパークゴルフを!

2012年9月22日土曜日

てんとらんど大感謝祭2012


天気はスタートか小雨・・・


9月16日(日)午前11時から開催されたてんとらんど大感謝祭2012!本イベントはキャンプ場を会場とし、例年5,000名程度の来場があるとてもBIGお祭りなのです。しかし、ここ3年間は天候に恵まれず毎年、今年こそは!今年こそは!と思っていたのですが・・・。やっぱり雨(*_*; しかも朝から降っているではないか!それでも開会前に既に来場者も見え時間どおりスタートしました。

今年は新しく「陶芸市」や「poco a poco(サンドイッチ等車両販売)、「博物館クジラ串」の新しいメニューを用意しました。午後2時過ぎには各ブースでの値下げ販売がはじまり、持ち帰りされる方で行列ができていましたよ。ただ、天候が天候だけに最後まで冷た~いビールなどの人気が今いちだったようです(+_+) 本イベント最終メニューの大抽選会では、ロッジ無料宿泊券や人気商品を狙って盛り上がりました!

また本イベントでは、メインステージでのヒップホップダンスやバトントワリングでは可愛い子どもたちの踊り等が印象的でした。お父さんお母さん、更にはおじいちゃんおばあちゃんもニコニコでご覧になっていたようです。そして、東京農大全学応援団による大根踊りでは大迫力により、来場者を釘づけにしてました。最後には大根も配られました~。

今年は悪天候の中、3,676名(延べ人数)の方々の来場がありました。本イベントでご協力いただいた多くのボランティアの方々や地域企業、団体のご協力もあり、無事に午後3時に閉会となりました。

翌日は、16日み宿泊された方々を各位体験メニューへご招待させていただきました!

ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。また、悪天候にもかかわらずご来場いただいた皆様にもこの場をかりてお礼申し上げます。

絶対、来年こそは・・・。



その他の画像は以下(クリック)からご覧いただけます。

感謝祭会場での画像

カヌー体験画像

シマリス体験画像

流氷硝子館ものづくり体験画像

2012年8月30日木曜日

中標津町合同小学校によるMy竹箸づくり体験

オリジナルの立派なMy竹箸が出来上がりました。


本日、中標津町の小学生21名が、てんとらんどでクラフト体験「My竹箸づくり」を実施してくれました。中標津町内の5つの小学校5・6年生による修学旅行です。残念ながら宿泊先はキャンプ場ではなく、網走市内のホテルですが、クラフト体験で、てんとらんどを選択してくれました~!ありがとうございま~す(*^^)v

中標津っ子はとても素直な子たちで元気いっぱいでした。あらかじめ用意しておいた竹2本(まだまだ箸としては太い状態です)を小刀とサンドペーパーを使い成形しながらオリジナルの箸を作るという体験です。きっと初めて小刀を見たり使ったりという子もいたかと思います。はじめは、中々上手に竹を削ることができませんでしたが慣れるとどんどん上手に箸に近づいて行きましたよ!どちらかと言うと女子の方が器用に見えたなぁ~(*^^)v 男子も上手だったよ~!

最後に出来上がった箸をオリジナルケースに包んで、オホーツク海をバックに記念撮影をしました。

当公園を選択していただいた、教員の皆様、そして㈱日本旅行北海道様、本当にありがとうございました。

2012年8月27日月曜日

PG8月例会

お盆を過ぎると涼しきなるはずの網走ですが、暑いです。
それでも、予定取り8月例会を開催しました。
優勝は松田さん。

音楽では有名な先生ですが、パークゴルフは現在「3年生」です。
パークゴルフを始められてから、熱心に取り組まれ実力もアップし、優勝も時間の問題と思われましたが、本番の緊張で実力を発揮できず、今回の優勝です。
優勝おめでとうございます。
暑い日はまだまだ続くみたいです。
来月は豪華な賞品の「北欧スポーツ杯」があります。
ラッキー賞の賞品も充実している大会のため、上位入賞を目指すのが良いのか?、ラッキー賞が狙いが良いのか?悩ましい大会です。
どっちにしろ、頑張りましょう!。

ストーンペインティング体験!



8月25日に「ストーンペインティング体験」を開催しました。

拾ってきた石をキャンパスにして、絵を描いたり、デコレートしたり、組み合わせて作品を作る。

難しく感じますが、参加者さんは手に取った石から何かを感じ取り次々と作品へと変えて行きました。

トップ画像は、参加者の男の子が石と貝殻やウニの骨格を組み合わせて出来た作品です。

子供の感性ってすごいですねー(´∀`)

その他、イベント風景や他の作品は、こちらから閲覧、ダウンロード出来ます。

ミツでした。


 

2012年8月26日日曜日

スポーツ日和



今日の網走は、最高気温27度の予報です。それにしても、朝から青空いっぱいで気持ち良い天気ですよ!そんな中、てんとらんどでは、午前9時より健康ウォーキング「ノルディックウォーキング」が実施されました。気温が高過ぎるせいか参加者は7名ほどでしたが、みなさん気持ちの良い汗を流されていまたよ!(^^)! 約2.7キロメートルの外周路を自分たちのペースで景色などを見ながら、お話ししながらとても良い雰囲気でウォーキングされていました~!


また、パークゴルフ場では、天都の杜友の会(ボランティア協力団体)の8月例会が開催されていました。こちらも他の大会へ参加されている方がいるとのことでいつもより参加者は少なかったようです。午前10時ころには徐々に気温も上がってきて立ってるだけで汗が出てくる状態(>_<)


みなさん!明日以降も夏日が続くようですので水分補給をしっかり取り、熱中症にかからならないよう気を付けてくださいね!(^^)!

てんとらんどで遊ばナイト!partⅧ



網走市子ども育成連合会(会長:松井 弘)主催である、『子ども会サマーキャンプ・育成者研修会(兼)斜網地区子ども会会員の集い』の参加者47名の宿泊利用がありました。早いもので今年で8回目です。

開会式では、松井会長、網走市教育委員会社会教育部、古田部長から「しっかりとルールを守り、楽しいキャンプとなるよう一人ひとりが活動して下さい。」と挨拶があり、オリエンテーションから始まり、早速フリーテントサイトで各グループでテント設営が行われました~!慣れないテント設営もグループの仲間と協力し、ボランティア協力の農大生のお兄さんやお姉さんのお助けもあり、無事に設営することができましたよ!(^^)! グループの仲間は今日初めて会うという子たちもたくさんです!是非、新しいお友達をたくさん作って楽しいキャンプとなればいいなぁ~と思います。

さてさて、今日のプログラムを見ると、夕食は何と!「ナン(笑)とキーマカレー」です。メッチャ旨そうでしたよ(*^^)v

夜にはキャンプファイヤーや星座観察会も予定されています。22:00就寝ですが、絶対寝れないよね~。楽しくてテントに入ってからが子どもたちの時間だもね!

翌日もラジオ体操や体験メニューが用意されていますが、最後まで怪我をしないで楽しい想い出づくりができることを期待しています。みんな~夜更かしもほどほどにね(*_*;

まだ明日もありますが、関係者の皆様、本当にお疲れ様です。また、てんとらんどをご利用いただいたことをこの場をかりお礼申し上げます。