ブログ
Blog
2018年1月22日月曜日
2017年2月17日金曜日
陶芸教室生徒さん募集!!
こんにちは!!(゜レ゜)
今日はてんとらんどで、陶芸教室が開催されました。
陶芸教室は、毎週金曜日午前10時~12時、午後1時30分~午後3時30分
土曜日午前10時~12時、午後1時30分~午後3時30分に開催しております!!
皆さまのご応募お待ちしております(^○^)
さて、これから陶芸教室の中をお見せします!!
この写真は、長谷川先生が生徒さんにご指導している様子であります。
どうでしょう??皆さんも、陶芸を始めてみませんか??
お待ちしてます!!
2012年11月23日金曜日
2012てんとらんど陶芸教室 作品展
いよいよ、てんとらんどで、恒例となりました陶芸作品展がはじまりました。こちらの作品展は今年で3年目です。4月から10月まで開催されていた陶芸教室(講師:長谷川 育子さん)受講者の皆様の成果を発表する場です。
画像でも分かるとおり、短い期間でこんなにすごい作品が出来上がるの?と言うくらい素晴らしい作品ばかりです。今年は38名の方々が作品を出展いたしました。それにしても個性あふれるまさにどれもが芸術品ばかりです。
開催期間は、本日より11月26日(月)まで。時間は10:00~17:00までとなっております。※最終日の26日(月)は15:00で終了ですのでお間違いのないように!観覧無料ですのでお気軽にお越しください。会場には、出展者の皆様や、運がよければ長谷川先生にも会えますので是非、お越しいただき質問などをしてみては?良いアドバイスも頂けるかもしれませんよ\(^o^)/
2012年9月22日土曜日
てんとらんど大感謝祭2012
9月16日(日)午前11時から開催されたてんとらんど大感謝祭2012!本イベントはキャンプ場を会場とし、例年5,000名程度の来場があるとてもBIGお祭りなのです。しかし、ここ3年間は天候に恵まれず毎年、今年こそは!今年こそは!と思っていたのですが・・・。やっぱり雨(*_*; しかも朝から降っているではないか!それでも開会前に既に来場者も見え時間どおりスタートしました。
今年は新しく「陶芸市」や「poco a poco(サンドイッチ等車両販売)、「博物館クジラ串」の新しいメニューを用意しました。午後2時過ぎには各ブースでの値下げ販売がはじまり、持ち帰りされる方で行列ができていましたよ。ただ、天候が天候だけに最後まで冷た~いビールなどの人気が今いちだったようです(+_+) 本イベント最終メニューの大抽選会では、ロッジ無料宿泊券や人気商品を狙って盛り上がりました!
また本イベントでは、メインステージでのヒップホップダンスやバトントワリングでは可愛い子どもたちの踊り等が印象的でした。お父さんお母さん、更にはおじいちゃんおばあちゃんもニコニコでご覧になっていたようです。そして、東京農大全学応援団による大根踊りでは大迫力により、来場者を釘づけにしてました。最後には大根も配られました~。
今年は悪天候の中、3,676名(延べ人数)の方々の来場がありました。本イベントでご協力いただいた多くのボランティアの方々や地域企業、団体のご協力もあり、無事に午後3時に閉会となりました。
翌日は、16日み宿泊された方々を各位体験メニューへご招待させていただきました!
ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。また、悪天候にもかかわらずご来場いただいた皆様にもこの場をかりてお礼申し上げます。
絶対、来年こそは・・・。
その他の画像は以下(クリック)からご覧いただけます。
・感謝祭会場での画像
・カヌー体験画像
・シマリス体験画像
・流氷硝子館ものづくり体験画像
2011年11月30日水曜日
てんと工房 陶芸作品展 2011
11月25日(金)から28日(月)の4日間、北海道立オホーツク公園センターハウス内ホールロビーにて、陶芸作品展が開催されました。
こちらの作品展は、“育む窯”代表の長谷川先生により、4月より開催されていた陶芸教室参加者の努力の作品を是非、発表させたいとの思いから開催されました。
本作品展は昨年度より開催されましたが、本当に素晴らしいい作品ばかりです。こんなのも陶芸でできるの?っていう作品もありました。技術も素晴らしいですが、アイデアも大切ですね(*^^)v
私は箸とお玉が同時における作品がお気に入りでした。これからの鍋の時期としては大活躍するのではないでしょうか?
長谷川先生へ聞いたところ、来年度も陶芸教室は継続したいと聞いております。是非、興味のある方は来年参加してみてはいかがでしょうか?
その他の作品はこちらよりご覧いただけます。
2010年11月30日火曜日
“てんと工房作品展”2010
こんにちは、NOBUです。
11/25~11/29、センターハウスホールロビーにて、てんと工房作品展が開催されました。
この作品展は、”育む窯”代表の長谷川先生により実施され、陶芸教室参加者の一年間の努力を作品にした作品展。
ボクは初めて拝見したのですが、正直「素晴らしい」です。
作品を観にこられた人数は130名を超え、買いたいと言う方もいました。
お皿や湯飲み茶碗、そして干支や可愛いキャラクターなど様々な作品があり、日々の練習の成果を感じ取れました(^ω^)
興味のある方は、是非来年からでも参加してみてはいかがでしょうか??
作品展の写真はこちらへGo!!
2010年11月17日水曜日
てんと工房“陶芸作品展2010”
今年度で2回目となる陶芸作品展がいよいよ始まります!平成22年度に開催された陶芸教室での完成品をセンターハウスロビーにて展示されております。教室参加の皆さんの1年間の努力の結晶でもあります素晴らしい作品を是非、ご覧になってください。
この企画は教室主催者の“育む窯”代表の長谷川先生により実施されるものです。
昨年度は、作品がお皿だけではなく、お香立てからおぼんなど多種多様。芸術家のような作品も・・・。初日からたくさんの観覧者がありました!みなさんも是非、お越しください。
展示期間:平成22年11月25日~平成22年11月29日
展示時間:午前10時00分~午後4時30分
2009年11月27日金曜日
てんと工房“陶芸作品展”2009
いよいよ陶芸作品展がはじまりました!平成21年度に開催された陶芸教室での完成品をセンターハウスロビーにて展示されております。教室参加の皆さんの1年間の努力の結晶でもあります素晴らしい作品を是非、ご覧になってください。(出品者54名)
この企画は教室主催者の“育む窯”代表の長谷川先生により実施されたものです。私も陶芸にはちょっと興味があり、一度体験してみたいな~という気持ちがあります。機会があれば是非、陶芸体験に挑戦してみようと思います。
作品は、お皿だけではなく、お香立てからおぼんなど多種多様。芸術家のような作品も・・・。初日からたくさんの観覧者がありました!みなさんも是非、お越しください。
展示期間:平成21年11月26日~平成21年11月29日
展示時間:午前10時00分~午後4時30分
※その他の画像はこちらからご覧になれます。
2009年10月28日水曜日
てんと工房作品展!
物をつくることの楽しさを多くの人々に伝えたい思いから、平成21年4月から10月の毎週金曜日・土曜日に、センターハウス内てんと工房におきまして育む窯(長谷川先生)による陶芸教室が実施されました。受講者の1年間の努力の結晶を一般の方々にも是非、ご覧いただきたいという長谷川先生の提案によりこの度、センターハウスロビーにて作品展を開催することとなりました!是非、すばらしい作品をご覧ください。入場無料です!(^^)!
展示期間:平成21年11月26日から11月29日(10時00分-16時30分)
会??????? 場:道立オホーツク公園センターハウス内ロビー
主 催:てんと工房 陶芸教室
後 援:道立オホーツク公園管理事務所
連絡先:育む窯 長谷川 090-1529-8760
展示期間:平成21年11月26日から11月29日(10時00分-16時30分)
会??????? 場:道立オホーツク公園センターハウス内ロビー
主 催:てんと工房 陶芸教室
後 援:道立オホーツク公園管理事務所
連絡先:育む窯 長谷川 090-1529-8760
登録:
投稿 (Atom)