• ホーム
  • キャンプ場
  • ロッジ
  • 施設
  • ブログ
  • イベント
  • アクセス
  • 予約する

自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!

ブログ

Blog

2011年5月25日水曜日

愛情不足!?

 

今日の網走も晴れ(^O^)/空が明るいと嬉しくなってしまいます。


先日、これらのプランターにバジルとシソの種を蒔きました。
種から植物を育てるのは、たぶん小学校でヘチマを観察用に育てた時以来。
しかし…なかなか芽が出てこない(ーー;)

お日様があまり顔を見せてくれず、ちょっと寒い日が続いていたせい?
日が出ていない時は室内に、少しでも日が出たら屋外にせっせと運ぶ日々。

愛情たっぷりに育てているはずなのですが…うーむ。

ただ、無精者の私はどのプランターにどちらの種を蒔いたかを明記しなかったため
屋内と屋外を往復しているうちに、どれがどれだか分からなくなってしまいました(^_^;)
でも無事育ってくれたら、判明するので気長に待つことにします。



aki

2011年5月24日火曜日

久しぶりのお天気です

今日は朝から久しぶりにスカンと晴れた網走、それでも最高気温は12度程度のようです。

こんにちは、センターハウスのブルと申します (・ω・)/

 

さて毎週火曜日はセンター内の遊具室は団体利用の日です。

今日は「サークルモーモー」の皆さんが遊びに来てくれていました ヽ(^◇^*)/

 

また、公園内は天気が良いので、園内を散策されたり、途中センターハウスで休憩される人たちの姿も。

肌寒いので、ジャンパーなど着用されている方が多いようです。

そういえば最近

「散策するのは無料?」

「何か申し込みは?」

と尋ねられることが多いのですが、どちらも必要ありませんので

どうぞお気軽に園内を散策してくださいね(=´ー`)ノ

まだ、桜の花もきれいに咲いていますよ♪

 

すぐ横にあるパークゴルフ場(天都の杜)でも、この天気を待っていたパークゴルファーたちが

熱くプレイ中の模様です!

 

それではまた!センターハウスからでした ヾ(^_^)

 

2011年5月21日土曜日

夏!アウトドアinてんとらんど

今シーズンも、恒例となりましたメニュー満載の「夏!アウトドアinてんとらんど」が開催されます。

何と言ってもメインメニューは早朝熱気球搭乗体験ですが、昨年度は残念ながら悪天候で中止となりました。今年度は万が一中止となっても別メニューが用意されています。搭乗体験できるように今からスタッフ一同、祈っております(^^)

選択していただく体験コースも3コース用意!どのコースも絶対満足していただけると思います。その他のメニューも面白楽しく、てんこ盛り!きっとこの夏、親子でのよい想い出になると思いますよ。詳しい詳細は、確定次第、お知らせいたしますね(^_^)v
定員になり次第、締め切りといたしますのでお早めにご予約を!

詳細情報はこちらからご覧いただけますよ!なお、ポスターはこちらで~す。

健康ウォーキング2011いよいよスタート(^_^)v



今シーズンも、いよいよノルディックウォーキングが始まります。
是非、気楽な気持ちで、てんとらんどの絶景を楽しみながらウォーキングに参加してみませんか?きっと、心も体もスッキリと癒されますよ(^_^)v
詳しくはこちらからご覧になれます。

主 催 : 道立オホーツク公園
共 催 : 潮見地区連合町内会・網走市総合体育館・網走市保健センター
協 力 : 潮見地区健康推進員・網走市体育指導委員会・網走市健康推進員協議会

2011年5月17日火曜日

東京農大フットパス(ファイン・トレール)のガイドウオーク・ツアー



いつもお世話になっている網走市観光協会様と東京農大様のタイアップ事業のお知らせです。

自然豊かなオホーツクキャンパスの外周5キロのフィットパスを学生と教職員の共同作業で3年間かけ平成16年に完成したとのことです。

その中では、野生動物が種子をまいた栗林や、キタキツネ生活痕、開拓者の水源地の探索、知床連山・オホーツク海・阿寒岳の眺望、野生の動植物の四季の変化や行動などが楽しめるそうです。



是非、北海道自然探索部の学生さんの解説を聞きながらゆっくりとウオーキングを体験してみてはいかがでしょうか?



昼食は、学生や先生が普段利用している「学食」で、お好きなもの(コーヒー付)をご賞味くださいとのことです。
サプライズで、お食事の際、准教授以上の先生もご一緒するかもしれないとか・・・。


ご予約・お申し込みは網走市観光協会


(一部、網走市観光協会HPより抜粋)

2011年5月8日日曜日

パークゴルフ場オープン


本日パークゴルフ場がオープンしました。

昨日の雨で天候が心配でしたが朝から晴天に恵まれ、気温も上がってきて10時過ぎには60~70名のパークゴルフ愛好家達の打球音が樹間に響いています。

オープンが例年より遅れましたがその分、芝生の状態も良好で「友の会」の皆様により、開設準備、清掃をして頂きましたので気持ちよくプレーが出来ます。

あとはスコア次第ですが、こればかりはお手伝い出来ませんので経験とコース攻略次第です、今シーズン何度も訪れて頂いてベストスコアを出して下さい。

本日はプレオープンで無料ですが明日以降正式オープンとなりますので多くのプレイヤーの来場をお待ちしています。

パークゴルフ場 オープン準備



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月6日午前9時より、友の会 恒例のパークゴルフ場オープン準備作業を行いました。

今年で6年目を迎える作業。
経験値を積んできたので効率よく作業を進め2時間程度で終了。
後はオープン(8日)を迎えるだけです。
当初、5日のオープンに向け3日に作業を行う予定でしたが、悪天候(降雪)で順延になっただけに、天候が心配されましたが、何とか作業が終了しほっとしました。
天気は今一歩ですが、やる気だけは全開の友の会の活動開始です。