• ホーム
  • キャンプ場
  • ロッジ
  • 施設
  • ブログ
  • イベント
  • アクセス
  • 予約する

自然いっぱい!体験いっぱい!感動いっぱい!

ブログ

Blog

2008年5月26日月曜日

新 緑 の 森


遠くからカッコウの声が聞えます。森は目覚めたばかり。ウグイスも鳴いています。白樺や楢は淡い緑色の衣装をまといました。


森の小道をゆくと、靴底から懐かしい感触を感じました。ごろごろとした砂利の感触です。昔の道は砂利道でした。歩きにくいこともありましたが、今では思い出のなかに残る道でした。


近くの木から黒い影が走ります。エゾリスです。その敏捷な動きにただただ見入るばかりです。素材ゾーンは自然のままの森ですよ。



A photography place(撮影場所)

5/25 AM5:40

ラジコンカードリフト大会!



本日、午前11時30分、南駐車場の一部においてラジコンドリフト大会が実施されました。

見学者・関係者も含め50名程、集まったようです!すごいですね~( ^^) _U~~

遠くは旭川市からの参加者もいたそうです。

あいにく、お昼過ぎ頃から雲が出てきて雨もポツポツと・・・。

いったん昼食タイムとなりましたが結果中止になりました!残念です(`´)

参加者の車も皆、個性があり中には数十万円もの改造費?のものもありました!私の車も下取りに出してラジコン買おうかな~?

自慢のマシンと磨き上げられた腕で見事なドリフトを競い合っていました。果たして優勝者は?



中止になったものの、雨の中、主催者をはじめ参加者全員でコースの後片付けそしてゴミの持ち帰りの最終チェックなど

マナーに関しても素晴らしい方々の集まりですね!

皆様、ご苦労様でした(*^^)v

2008年5月25日日曜日

友の会例会 開催(パークゴルフ)

友の会例会の初戦 オールカップイン大会。

優勝者は 向井詳一さん スコアは98打(36H)

おめでとうございます。!!!



シーズン当初は「花粉症」&「腰痛」で不調とのことでしたが、そこは抜群のアプローチで友の会の強豪に競り勝っての価値ある優勝!

このオールカップイン大会は、会員の相互の親睦とルール講習を兼ねた大会です。

ルールに関して机上よりは現地(プレー中)で説明した方が、より理解が容易な為、プレー中にルールに関する疑問点などを、指導員資格の有資格者から解説を受けながらの大会です。

また、今回の大会は予備カップも解放し予備カップにカップインしてもOKな大会です。

グリーンに行ってボールが予備カップの近くにあってラッキーな反面、ピンがないためにカップを素通りしたりと、楽しくルールを学べる大会でした。

さて、来月からは「ハンディ戦」です。

ハンディは実績で算定しているため、参加者全員にチャンスがあります。

ハンディ上位者より下位の方たちはスコアの幅が広いため、その日の調子で「有名選手」に勝てる可能性が高く、和気あいあいながらも一打一打は真剣です。

果たして、来月はどなたに勝利の女神が微笑むでしょう?

2008年5月22日木曜日

有難うございます!! 魚網で手作りのサーカーゴールのネット完成と多目的広 場の全面利用オープン

多目的広場は、主に網走サーカー少年団のホームグランドとして利用されているが、当然空いている時は大学や社会人のサーカーの練習、幼稚園や保育園、小学校の遠足、運動会などのほか、今年からは地元の社会人のラグビーの同好会も利用したいとのこと

元はといえば公園造成中に各所から出てくる不用となった土や石の捨て場、施設完成後ただ遊ばせておくのはもったいないと、芝生の種を蒔いて芝生広場として生まれ変わっただけに、芝生の管理にはグランドキーパーも一苦労

芝生の手入れにはエァーレーションは欠かせないが、下の石ころが邪魔になって機械がぼろぼろになるため、目土を入れることしか出来ない最低限の芝生の育成管理、キャンプ場部分の水は全てここに集まる地形だけに、春先急いで使うと6月下旬から7月にかけて一時使用禁止も考えられるだけに、今年は連休明けの5月10日パークゴルフ場と同じ日にオープン

この段階でもグランドの全面使用は芝生の生育に支障があるのと、肝心のゴールネットが老朽化で使えない状態で、グランド半分を使用禁止としていた

ゴールネットは市販品を買うと○○千円もするため、漁師さんが使っている魚網を寄付していただいて、自分達でネットを作れないか漁師さんに相談、魚網は素人が扱うと伸縮するだけに無理とのことで、本職の漁師さんに依頼



仕事の忙しい合間に、寸法を測って設計図を作って完成したネットは、市販品のネットは正方形の網目だが、完成品は漁師さんだけに菱形の網目、漁業の街網走を象徴する素晴らしいネットが完成

寄贈者は、天都の杜友の会(会長:須貝晃)の会員の大越さん、パークゴルフシーズンの真っ只中無理なお願いを聞き届けていただき有難うございました、これでサッカーの愛好者に喜んで使っていただける環境が整いました

早速今日22日から多目的広場を全面オープンします

2008年5月20日火曜日

てんとらんど動物日記

トップの野生動物情報のページに新たに「てんとらんど動物日記」というコーナー(?)が出来ました!!これからは、ウサギや鳥、サンショウウオはそちらへ投稿していきますのでよろしくお願いします♪


「野鳥・自然観察会5月17日」


毎年、この季節になると山菜を食べたくなります。スーパーで売っている野菜の方が柔らかくてきれいで、下ごしらえもいらず、簡単でおいしいのですが、なぜか山菜を食べたくなるのです。


山菜の魅力ってなんでしょう?


自分で収穫できるところ?野性的な味?なんだかわからないけど魅力的(笑)



そんな人たちが集まって、今日の観察会は「山菜を試食しよう」という企画。


さっそく森へ入ると、倒木にからまっているツル植物発見。


これは「ツルアジサイ」です。その名の通り、アジサイに似た白い花を咲かせるツルで、若い葉っぱが食べられます。今がちょうど食べ頃、さっそく収穫~。


ちょっと歩くとさっきのツルアジサイによく似た植物が木にからまっています。これは「イワガラミ」。やはりアジサイに似た白い花を咲かせますが、花びらの数が違います。


ツルアジサイの花びらは4枚、イワガラミは1枚。今は花が咲いていないので間違えそうですが、葉っぱの光沢などが微妙に違います。


イワガラミももちろん食べられます。これも収穫~。



さらに奥へ歩くとコゴミが!ヨモギが!ヨブスマソウが~!収穫、収穫~♪


さらにさらに、タラノメ、ハリギリ(センノキ)の芽とオオアマドコロを収穫。



全員で味わうにはちょっと足りないかな?と思いましたが、終わってみると結構な量が収穫できました。


さっそくセンターハウスの事務所をお借りして、手分けして調理開始。


山菜は、小林さんが収穫してくれたウドを加えて10種類。ツルアジサイとイワガラミはおひたしに、ヨモギ、ヨブスマソウ、タラノメ、ハリギリ、オオアマドコロ、イタヤカエデは天ぷらに。コゴミはごま和え。ウドは小林さんの奥様秘伝のタレで作る酢みそ和えにしました。


どれもおいし~い(^^)


山菜料理に加えて、持ち寄りのシジミのみそ汁、漬け物、イチゴ、さらに山ワサビのシャーベットまで、盛りだくさんの豪華な試食会となりました。



小林さん、そして参加者の皆さま、どうもありがとうございました。



※通常、道立オホーツク公園てんとらんどの敷地内では山菜等の採集は禁じられています。今日は公園側の許可を得て採集、試食しました。



山菜:ツルアジサイ、イワガラミ、オオヨモギ、ヨブスマソウ、タラノキ、ハリギリ、オオアマドコロ、イタヤカエデ、コゴミ(クサソテツ)、ウド


鳥:トビ、ハイタカ、ノスリ、ツツドリ、ハクセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、オオルリ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、キバシリ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、ニュウナイスズメ、ハシボソガラス(以上19種類)


花:オオバナノエンレイソウ、ミヤマスミレ、アイヌタチツボスミレ、フッキソウ、レンプクソウ、ハルザキヤマガラシ


参加者:20

2008年5月19日月曜日

住民要望を受けて!! 自主企画事業の見直し第1弾

○公園施設を活用した、ウオーキングの開催!!  市民の健康づくりのお手伝い



近年健康増進に対する関心が高まる中で、住宅地周辺を歩いても変化に乏しく単調になりがちで、公園の散策路を活用してウォーキング(単に歩くだけとノルデックの両方)出来ないかとの相談、公園としても利用者拡大のため実施を計画していた矢先のことで、地域の住民とタイアップすれば参加者の確保は可能と判断

公園事業として実施しようとすれば問題は指導者の確保がネック、これも市の体育指導員さんや潮見地区町内会連合会の健康推進部の役員さんに手伝っていただくことで解決出来る明るい見通し

第1回の日程が決定、 6月1日 午前8:50 センターハウス前集合(雨天決行) 申し込み不用、無料              普通のウォーキング・ノルデックウオーキングの2種目、2.7キロ・4キロ・8キロと各自の体力に合わせて選択、ノルデックポールを貸し出します、事務所まで要連絡(45-2277)、

○公園施設の利活用で、ラジコンカーサーキットコースの確保

車の好きな人がはまり込むラジコンカーのマニヤ、10万円もする愛車のレースは舗装面でないと車の痛みが激しく苦労している練習場の確保、郊外店が閉まった駐車場を確保して深夜のレース、中・高生への悪影響もあって日中利用できる場所がないかとの相談

公園敷地全体は107ヘクタールで無料ゾーンに2箇所の駐車場、センターハウス周辺は土日になるとパークゴルフ場利用者も含め結構な利用台数となるが、それでも満車になることは殆どない状態、片方の南駐車場は、幼児広場や多目的広場で幼稚園や保育園の運動会の時でも60%程度の利用で、施設の有効活用が指定管理者としても大きな課題

ラジコンカーから出る騒音は、日中であれば殆ど気にならない程度の音量で周辺に与える影響は殆ど無し、問題はゴミや吸殻などの自主管理が出来るかどうかが課題、現在でも練習場所でのゴミは持ち帰り・吸殻入れの持参は徹底しているとのことで、利用者台帳を記載してもらって、利用者が何らかの形で申し合わせ団体をつくって、ルールを造り徹底した自主管理して問題解決する方向で協議した

場所としては南駐車場の基幹休憩舎側は、幼児広場や多目的広場の利用者が出入りするが、もう一方の大学よりの駐車スペースは土日を含めても、駐車台数は2~3台程度で他のスペースに移動してもらうことは可能であり、このスペースをラジコンカーのサーキットコースとする



マニヤの中には、家族同伴や孫まで連れたグループ等さまざま、ラジコンカーに夢中の人と一緒に来た家族は、幼児広場や多目的広場で遊ぶことも可能、ディキャンプやキャンプ場の利用など選択肢が広がることで公園利用者のサービス向上に繋がる企画

○オホーツク公園「ドリラジ」大会の開催

愛好者のグループが主催して、第1回の標記大会を開催                                            実施日時 5月25日(日) 9:00集合 参加費1,500円 当日現地受付

○自主企画事業の見直し

本年2月末で策定した、20年度の事業計画では地域住民の声が十分把握できなかったため、自主企画事業として位置づけ出来なかったが、今回それぞれの市民からの申し出を指定管理者の自主事業として、北海道に対し協議することとした

特にラジコンカーの利用は、そのスペースを利用している人の意見を聞くため、土曜・日曜の人出の多い時間帯でアンケート調査を実施、その結果はアンケート総数28名中、反対は2名子どもがいるからとの理由、騒音やラジコンカーの利用者のモラルが心配とのこと?

賛成意見の中にも、非行の温床にならないこと・約束事をしっかり守る・時間や曜日の設定が必要でないかなど、今回のアンケート結果を事業の見直しに活かします

○正式決定のお知らせ

今回の件はそれぞれの利用者から関心を寄せられており、北海道と早急に協議の上ホームページでお知らせするほか、新聞記事あるいはかわら版等を通して、お知らせするので皆さんのご利用をお待ちしています

蕗の花が咲きました



森の中の広場に白い花の群落がありました。蕗の花です。
早朝で朝露に濡れていました。ウグイスも鳴き方が、とても上手くなり聞きやすくなりました。「てんとらんど」は春たけなわです。

2008年5月16日金曜日

有難うございます キャンプ場のシンボル樹木の寄贈!!

オホーツク公園のキャンプ場のオープンは、平成6年の供用開始から数えて今年で15年目、オープン時には同じ公園の敷地内から移設した120年ほど経っていたアカマツがキャンプ場のシンボル、平成18年秋の発達した低気圧の風速40mを超える強風で根元から無残にも折れたシンボルの樹木



キャンプ場のシンボル樹木としては、景観にマッチしていた樹木だけにこれに代わるシンボルの樹は中々見つからずに、見つけても現地で根鉢をして運送する経費が樹木代金の5倍以上と高く、中々手を出せなくて思案していたところ

今年のキャンプ場オープンの15年を記念して、オホーツク公園利用者協議会委員の元造園業の野田美智明氏に樹木の寄贈をいただけないか相談、快く引き受けていただいて自宅の庭にあったアカマツの寄贈が実現

記念イベントの7月20日頃は樹木の移設には一番不向きな時期、新芽が芽吹き根の活動が活発になる今時期が一番移設に適した時期とのことで今日移設が完了



野田氏は樹齢は切ってみなければわからないとのことだが、作業していた人によると50年は経っているとのこと、これからキャンプ場の2代目のシンボルの樹として、50年100年後まで順調に育ち、キャンプ場の行く末と利用者の皆さんの安全を見守って欲しいものである



キャンプ場開設15年を記念して、シンボル樹木をご寄贈いただいた野田さん自身が、今日も早くから枯れ枝の剪定と添木の設置、大変有難うございます、今後とも立派な樹に育つよう手入れも含めよろしくご指導下さい

2008年5月14日水曜日

サンショウウオ日記

少し弱っていそうな卵を里へ帰しに行きました。とは言っても、この子たちの本当の里はもう干からびて無くなってしまっているので新しい水場を紹介しました。そこは、やがてオショップ川になる源流らしいので干からびる心配はありません。何より、あちこちにサンショウウオの卵があったので安心です。



それから又、うーやんに会いました。

 

ぴょこぴょこと跳ねる姿はやっぱり可愛い ((*´エ`*))

それからマガモにも会いました♪カエルのいる沼?に住んでいるらしいのですがそこで卵を孵しているそうです。オスの方がキレイなのでついオスばかり・・・

 

でも、物音を立てるとすぐ逃げてしまいます・・・静かに近づいたつもりなのになぁ・・・

 

それから本日ついに!!サンショウウオくん第1号が卵から誕生しました♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!!



明日にはもっとたくさん孵ってるといいな♪♪ それから休み中に水温計も買ってきたので水温管理もばっちり!(?)

2008年5月10日土曜日

準備は万端?

明日は、パークゴルフ場のオープンです。

芝の状態も良く、準備も万端!



オープンを祝って桜吹雪が舞ってます。じゃなくて「雪」です。



本来なら、仕上げの刈り込みを行い、オープンを迎える予定でしたが、この天気で断念しました。

そのため、ホールカップの移動など今後に向けた作業を行いました。

2008年5月9日金曜日

今年もお世話になります!! パークゴルフ場のオープンに向けた「友の会」の ボランテア活動

今年のパークゴルフ場は、5月10日がプレオープンで無料開放・11日から営業開始に決定し、オホーツク公園パークゴルフ場「天都の杜友の会」(会長:須貝晃:会員50名)のメンバー35名(平日のため勤務者を除いたほぼ全員)が、開設準備作業のためパークゴルフ場に集合



住宅地に近い地理的な条件でリピーターも多いが、友の会のメンバーは、天都山の丘陵地帯の傾斜地を利用した難コースを攻略することに生きがいを持った強者揃い(ボス?)が、指定管理者制度に移行する18年度に、ボランテア活動を第一に結成されて、指定管理者にパークゴルフの知識が欠けている分を補ってくれているまさに勝手連的な団体

昨年閉鎖時に下げおろした防球ネットに溜まった枯葉を取り除きネットを下ろし、不用な防球ネットの取り払いやOB杭の確認、収納した椅子やベンチを配置、休憩所や料金所の清掃など、公園職員だけでやると3日は係る作業を、今年で3年目の作業だけに効率よく1時間30分で完了

2008年5月8日木曜日

エゾヤマザクラも見頃です

 


 


一段と強いピンク色のエゾヤマザクラも見頃を迎えました。


やっぱり桜はピンクがいいなぁ・・・

2008年5月7日水曜日

本日のオタマさん

 


今日も元気に泳ぎまくっているオタマたち♪♪


今更ですが、苦手な方ごめんなさい・・・


オタマとサンショウウオの正式名称?調べてみました!

オタマ⇒エゾアカガエル   サンショウウオ⇒エゾサンショウウオ


北海道丸出しな2種でした(´∀`;) 里親も引き続き募集です!(まだ1人もいません・・・) 底に沈んでいるのは睡眠中です!横になって寝るんですよ!

たまにフラフラと沈みかけて、我に返り《ビクッ》としてます(笑)学生時代の授業中を思い出しました・・・

オタマはずっと見ていても飽きないくらい色んな姿を見せてくれます。会にだけでも来て下さい!そのままお持ち帰りも(・∀・)♪                       てんてんでした

2008年5月6日火曜日

竹細工体験!「ゴールデンウィーク特集第3弾」




本日、5月5日はてんとらんど“ゴールデンウィークイベント”最終日となりました!

子供の日と言うことで小学生以下の子供たちには、ささやかなプレゼントを・・・。

そして、午後3時からは竹細工教室!竹を使って水鉄砲をつくりました!スタッフよりもお父さん・お母さんそして子供たちの方が10倍上手に、出来上がりました。ピュ~ピュ~と勢いよく飛んでいましたよ!昔はこういう遊びをしていたんですね。

みなさん!中々、良い体験になったのでは?今度は、夏休みの工作にもなりそうですね!(^^)!